Earth, Wind & Fireというバンドをご存知ですか?
今の20代で彼らを知っているのは、ブラックミュージックに詳しい人か、私のように親の影響を受けて育った人だけでしょう。
Earthの魅力を20代女子ならではの視点で紹介したいと思います。
Earth, Wind & Fire とは
R&Bの世界を開拓したとされる、ファンク・ミュージック・バンドです。
ディスコが全盛だった70年代から80年代を象徴するバンドとして知られています。
グラミー賞を6回受賞し、2000年にロックの殿堂入りを果たしているほど人気で偉大なバンドなんですよ。
ファッションブランドのearth music & ecologyとは違いますよ?(笑)
Earth, Wind & Fireの魅力
1周回って新しいメロディー
Earthの全盛期を生きた人にとっては懐かしの音楽なのでしょうが、20代の私たちにとっては聞いたことのない新ジャンルの音楽です。
イントロがここまで衝撃的な曲はいままであったでしょうか。
超キャッチー
一度聴いたら頭から離れないポップなメロディーに衝撃を受けました。様々な楽器やヴォーカル・コーラスの掛け合いは何度聴いても新しい発見があります。
思わず口ずさみたくなるフレーズも沢山出てきますね。
想像の斜め上を行くメロディー展開
このタイミングでこのフレーズを組み込むのか!!と驚きの連続です。ハマります。
いつまで経ってもAメロのような曲ってありますよね。対してEarthは、全てがサビかのようなポップさとインパクトを持っています。イントロからアウトロまで最高にかっこいい!!
奇抜で派手過ぎるルックス
・・・ピコ太郎がたくさんいますね。
当時のディスコはこのようなファッションが普通だったのでしょうか。
キラキラしていてど派手な民族衣装のようなファッションが特徴的です。
MVがぶっ飛んでいる
当時の最高技術が詰まっているビデオなのだと思いますが、現代を生きる私にとってはあまりにシュールで笑ってしまう映像ばかりです。
特にLet's Grooveという曲のMVは最高!!
Earth, Wind & Fire - Let's Groove - YouTube
全身全霊で音楽の楽しさを表現している
Boogie WonderlandのMVを見ていただきたいです。
Earth, Wind & Fire - Boogie Wonderland - YouTube
たくさんの人が出てくるのですが、全員が最高の笑顔で自由に踊っています。
「心から音楽を楽しむ」というのはまさにこのことですね。見ているこちらも楽しくなるはずです。
特に楽器を振り回しながら踊っている姿は堪りません!!筆者は思わず踊り出します。
少しでも興味を持ってくださった方へ
とりあえず一度ミュージックビデオを見てください!!
最も知名度がある「September」を1曲目におすすめします。
「映像がシュールだから」「楽しそうだから」きっかけは何でもいいと思います。
1人でも多くの方にEarth, Wind & Fireの楽曲を知ってもらえたなら幸いです。